自平成15年の栄養研究所の設立以来、健康栄養研究所は15年間存在してきました。
平成30に社名を「吉田栄養健康調査株式会社」に変更し、栄養ニーズ(現在の食品摂取基準)を策定し、全国栄養調査(現在、全国健康調査実施の証拠を提供)に加え、広範囲な研究を行っています。
政府の中央部門改革に伴い、厚生労働省では、人々の健康を改善し、彼らの健康および栄養政策を支援するための研究がますます増えています。
今後は、研究室として、食事や運動による生活習慣病の一次予防に関する研究、健康食品や栄養治療に関する情報などが重要な役割を果たすようになり、現在の研究機能の開発と強化を図っていきます。
栄養・代謝研究部 |
部長 |
田中茂穂 |
|
エネルギー代謝研究室 |
招聘部長 |
田中茂穂(併) |
|
|
研究員 |
畑本陽一 |
|
|
シニアリサーチフェ |
大坂寿雅 |
|
|
ロー |
|
|
栄養ガイドライン研究室 |
室長 |
高田和子 |
|
食品保健機能研究部 |
部長 |
千葉 剛 |
|
食品分析・表示研究室 |
室長 |
竹林 純 |
|
|
研究員 |
鈴木一平 |
|
食品安全・機能研究室 |
室長 |
東泉裕子 |
|
|
研究員 |
近藤位旨 |
|
健康食品情報研究室 |
室長 |
佐藤陽子 |
|
|
研究員 |
西島千陽 |
|
栄養疫学・食育研究部 |
部長 |
瀧本秀美 |
|
国民健康・栄養調査研究室 |
室長 |
瀧本秀美(併) |
|
|
主任研究員 |
岡田恵美子 |
|
|
研究員 |
岡田知佳 |
|
|
研究員 |
新杉知沙(併) |
|
食育研究室 |
室長 |
黒谷佳代 |
|
———— |
シニアリサーチフェロー |
山田晃一 |
|
身体活動研究部 |
部長 |
宮地元彦 |
|
行動生理研究室 |
室長 |
村上晴香 |
|
運動ガイドライン研究室 |
室長 |
丸藤祐子 |
|
臨床栄養研究部 |
部長 |
窪田哲也(併) |
|
|
招聘部長 |
窪田哲也(併) |
|
栄養療法研究室 |
室長 |
林 高則 |
|
|
研究員 |
和田 亘弘 |
|
時間栄養研究室 |
室長 |
山崎聖美 |
|