日本吉田栄養健康研究株式会社
Search
Name
Description
Content
研究所紹介
研究情報
基礎知識
健康・栄養情報
健康食品《の安全性・有効性情報
お問合わせ
「健康食品」の素材情報を正しく理解して頂くために
Source:
|
Author:
構築グループ
|
Published time:
2017-11-14
|
153
Views
|
Share:
1. 素材情報データベースの特徴
・主に消費者や現場の専門職の方を利用対象者と想定して情報を作成しています (
注1
) 。
・消費者の立場で公平・中立に情報提供することを重視しています。
・信頼できると考えられる学術論文ならびに書籍を参考に情報を集めています (
注2
) 。
注1
:専門家の方には、このサイトをより充実させるため、提供情報の修正・加筆や、新しい情報の提供などにご協力頂きますようお願い致します。
注2
:各情報には出典を明記しました。また、学術論文の中で米国国立医学図書館が提供しているインターネット上の文献検索システムPubMed (パブメド) に掲載されている引用文献については、文献番号
(PMID:番号)
を示してリンクさせました。
2. 利用に当たって留意して頂きたい点
・「健康食品」を安易に利用するのではなく、まず、日常のバランスのとれた食生活を心がけて下さい。
・掲載している内容は文献情報を集めただけであり、その内容を評価したり保証したりしているわけではありません。
・それぞれの情報は各素材に関するものであり、市販されている個々の関連商品の安全性や有効性を示す情報ではありません (
注3
) 。
・ここで紹介している情報は現時点で得られている情報であり、信頼できる科学論文等が新たに得られた場合には、内容が書き変えられることもあります。また、全ての情報が網羅できているわけではありません (
注4
) 。
・掲載情報の内容を別のページにリンクしたり、抜き出してどこかに貼り付けたりすることは絶対にしないで下さい。リンクさせるならば、このサイト全体をリンクさせるようにして頂きますようお願い致します。
・詳細情報として試験管内・動物実験の情報もありますが、その情報はヒトにおける安全性・有効性の情報の参考程度のものと理解して下さい。ヒトにおける有効性の評価は現実的な摂取量を踏まえ、ヒト試験 (臨床試験) の結果から判断しなければなりません。
注3
::紹介している素材が実際の商品に含まれているとしても、その安全性や有効性がここに紹介した情報と一致するわけではありません。個々の商品の安全性・有効性は、商品の品質 (利用された素材、製造法など) に大きく依存しています。また情報はあくまで消費者が商品を選択する上で、素材の有効性や安全性に関する科学的根拠の有無を知るための1つの目安と考えてください。
注4
::今後も継続的に調査を進め、現時点では調査できなかった情報や新しい情報を追加し、素材情報データベースを充実させていく予定です。なお、紹介している素材は、一般に人気のある素材や売り上げの多い素材で、今回調査できたものだけです。今後、さらに多くの素材について調査し、内容を充実させていく予定です。
3. 素材情報を利用する手順について
操作1・・・・・ 右下の項目を選択して下さい。
操作2・・・・・ 「健康食品」素材の一覧 (一般名、英名、学名) が表示されますので知りたい名称を押して下さい。俗名で呼ばれているものが見つけにくいこともありますが、その時はトップ画面の検索を利用して下さい。
素材の一覧を表示した画面
操作3・・・・・ 「素材情報」を理解して頂くための注意文書が表示されます。内容を理解されましたら、下の同意ボタンを押して下さい。ボタンを押さなければ先には進めなくなっています。先に進まないときは、右上の閉じるボタンを押して下さい。この注意文の中の”表“と表示されているところを押すと、有効性や安全性の表現の判断基準が表示されます。
素材情報を正しく理解して頂くための説明画面
操作4・・・・・ 素材の名称と概略が表示されます。さらに詳しい情報 (成分、分析方法、有効性や安全性の詳細) を知りたい方は、詳細情報の表示を押して下さい。
個別の素材情報表示画面 (名称と概略のみ表示)
操作5・・・・・素材情報の詳細が表示されます。情報は、名称と概要の他に、主な成分・性質、分析法、ヒトにおける有効性情報、参考データとしての試験管内・動物他での有効性情報、安全性情報としての危険情報、禁忌対象者、医薬品等の相互作用、動物他での毒性試験などです。情報の () 内は引用した文献番号であり、最後にリストが掲載してあります。米国国立医学図書館が提供しているインターネット上の文献検索システムPubMed (パブメド) に掲載されている引用文献については、
(PMID:番号)
で示し、リンクさせてあります。
素材情報の詳細表示画面